子ども食堂でカーリング体験が行われました

子ども食堂の全国組織である「むすびえ」さんからのご紹介で、プロカーリング選手の小穴桃里さんが先月7/16、「里葉こども食堂」開催時に2歳の娘さんといらしてくださり、室内でできるカーリング、ユニカールの体験イベントが行われました。

 

ユニカールは、カーリングを室内で手軽に楽しめるように考案されたスポーツです。専用のカーペットの上でストーンを滑らせて得点を競います。ひとチーム3人ずつのふたチームで対戦します。相手チームと交互にストーンを投げ、6回の合計得点で勝敗を決定します。

 

「むすびえ」さんからお話をいただいた時、ペットボトルのキャップを使ったフタカールの体験とユニカールの体験があるとのことでした。

せっかくなら、実際にストーンを滑らせる体験をさせてあげたいと思いましたが、問題は場所です。

その時、隣のお部屋は使えないだろうかと閃きました。

少し狭いですが、できるということでしたので、普段は使用していない隣のお部屋を使ってカーリング体験をさせていただきました。

一回に2〜3家族ずつ、時間をずらして4回行いました。

 

まずはいつものようにお食事です。

今回のメニューは野菜たっぷりのビーフカレーとフルーツヨーグルトでした。

「むすびえ」からもボランティアさんが3名いらしてくださり、大人数のカレー作りに大活躍でした。

 

食事の後にいよいよユニカール体験です。

ゲームのルール説明を聞いたあと、初めての体験にみんなドキドキしながら、重いストーンを滑らせます。

ちょうど円の中で止まるように滑らせたり、戦略を練って相手のストーンにうまく当てたりと子どもも大人も夢中で楽しんでいました✨

 

小穴さんからは地元山梨の桃をたくさんいただき、皆さんのお土産になりました🍑

 

親子で一緒に夢中になる体験ができたこと、短い時間でしたが、忙しい毎日の中で一つの思い出になってくれたらいいなと思います。

貴重で楽しい機会をいただき、小穴選手、むすびえの皆さま、ありがとうございました!

 

小穴選手は、9月に行われる「2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック」の最終予選に出場する混合ダブルス「日本代表決定戦」に向けて頑張っています。世界ランキングが日本チームで最上位の小穴桃里選手と青木豪選手のペアが出場します。

 

子ども食堂のみんなで応援しています!

 

 

 

前の記事

静かなカフェオープン✨